介護用品販売

大阪市高齢者介護用品カタログについての説明

このカタログは、皆さまが受け取られた給付券と引き換えができる介護用品を掲載しております。
カタログから必要な介護用品を選んでいただき、(株)ネットワークコーポレーションへご注文下さい。

注文方法

1.カタログから必要な介護用品(サイズが複数ある場合は、サイズも合わせて)を選びます。
※カタログ上の製品と実物は、印刷の都合上多少異なる場合がありますのでご了承ください。
また、製品の改良等により仕様を変更することがあります。

2.(株)ネットワークコーポレーションへ、電話、ファックス又は電子メールで注文してください。
※決定番号(「支給決定通知書」に記載)と発送希望先の住所、氏名、発送希望日をお伝えください。
※配送希望日は、注文の日から10日程度でお願いします。



「大阪市介護用品の注文をお願いします。
こちらは○○○○(注文者の氏名)、決定番号は□□□□号、配送希望先の
住所は大阪市○○区○○町△丁目△番△号です。(注文する介護用品の種類と
品名)を○個、△△月△△日にお願いします」
※ご注意:土曜日、日曜日、祝日は、注文と配送は休ませていただきます。

利用される方の立場で、親切・ていねいに対応いたします。
すべて自社車両で対応いたしますので、迅速・確実です!

《事業者》 株式会社ネットワークコーポレーション
《住所》 大阪府豊中市名神口1丁目5番2号
《電話》
《FAX》
《電子メール》 osaka-kaigo@network2000.co.jp
《受付》 平日(月~金曜日)午前9時30分~午後5時00分

必ず守ってください。

  1. 介護用品をお受け取りになる際には、必ず「支給決定通知書」を提示してください。
  2. お手持ちの給付券に記載の金額(6,500円)を超えて、介護用品を注文したり、受け取ったりされた場合には、超過分は自己負担となります。また、誤って注文された場合の返品‥交換は応じられませんので、注文の際にはサイズ等を充分ご確認ください。
  3. 給付券は再発行いたしませんので、大切に保管してください。
  4. 給付券は、券面に印刷してある有効期限を過ぎた後は使用できません。
  5. お渡しした給付券は、第三者に譲渡したり、賃借、売買することはできません。
  6. 市内で住所を移された場合は、速やかに支給決定を受けて区の保健福祉センターの福祉業務担当までご連絡していただき、転居先
    の区で手続きしてください。
  7. .次の場合は、速やかに給付券そ残りをお住まいの区の保健福祉センターの地域保健福祉担当まで返却してください。
    (1)支給対象となる方が亡くなられた場合。
    (2)支給対象となる方が介護保険施設等に入所された場合。
    (3)大阪市外に転出された場合。

※なお、不正な方法で給付券を交付された場合や、不正な使用が判明した場合には、給付券と、使用済給付券に相当する費用を返していただくことになります。
※使用済み紙おむつを捨てられる場合汚物などを取り除き、臭気が漏れないようにポリ袋などに包んでお出しください。