輸 入 業 務
弊社で所持するLC決済枠を用いて、貴社輸入製品の輸入引取及び、通関代行業務を実施し、
ご依頼によっては、LC決済を用いた後の通関業務を実施致します。
又、将来的には、弊社にて輸入先との取引(発注業務)をも実行して参ります。
製品引取業務
貨物の量、配車状況の応じた引取を実行します。貨物の量が少ない場合は、混載車両にてお引き取りし、
お急ぎの場合は、チャーター車の手配をする等、柔軟な対応を致します。
神戸港などより、コンテナにて入荷した貨物も、バン出し作業からコンテナ輸送を弊社にて実施致します。
入庫・検品作業
製品が弊社物流センターへ到着した時点で、
① LC決済の際にご提供頂いたPacking List等より商品内容・入荷数のチェック
② 貨物損傷の報告及び、貨物の荷姿から確認した場合は製品のダメージチェック
※ 上記チェック後、入庫数量やアイテムの違い、破損品発生につきましては随時ご報告致します。
製品加工と検査品の保管
製品が輸入品の場合は、国内で販売するために必要な表記シールを製品に貼り、必要に応じてパッケージ交換などの作業を致します。
又、製造Noを確認し、保管用検査品として、お取引先指定の検査機関へ提出又は、弊社検査室にて保管致します。
※ 輸入した同じアイテムの商品を、キャンペーン用に加工する等の作業も臨機応変に対応致します。
商品のピッキング・梱包及び発送準備
お客様のご注文に応じた指示書を頂き、商品のピッキング、梱包などの発送作業を実施。
商品の数量や発送件数、ご希望に応じた配車等の発送準備を致します。
在庫状況に応じて、直ぐに発送できない場合などは、事前に発送可能日をご報告します。
商品配送
貴社指定の配送センターは当然の如く、個配が必要な個人のお客様宛の商品発送も、
状況に応じた配送業務を実施致します。
料金についても、状況に応じた対応が可能ですので、ご相談下さい。
商品管理
破損品の発生時には、破損状況を確認し、破損状態を写真などに収めた上でのご報告を致します。
輸送時の事故などにより、多数の破損品が発生した場合には、即座に対応すべく、
ご担当者へ連絡させて頂きます。
棚卸し・在庫報告
定期的に棚卸しを実行し、毎月締め日毎に商品単位の入出庫数・現在保管数量などのご報告を実施致しております。
基本は紙ベースとなりますが、オンラインでの在庫確認が可能となるシステムを構築する事も可能です。